無料メルマガ登録で銘柄レポート(PDF)プレゼント

大富豪の投資術のメルマガに

登録してくれた方には・・・

Weiss Ratings Japanのメルマガに

登録してくれた方には・・・

50年以上連続で配当を増やし続けている企業にのみ与えられる「配当王」の称号を持つ銘柄の中でも、


米国株投資の本場アメリカで資産50億円超えの大富豪の専属アナリストが3銘柄を厳選した無料レポートをプレゼント

「今投資すべきか?」という視点で約5000銘柄あるほぼ全ての米国株を5段階評価するWeiss Ratingsの格付けの中でも、


上位1%未満の最高評価を受けた25銘柄をまとめた無料レポートをプレゼント

メルマガに登録して解説動画を見る

※商品はデジタルコンテンツ(PDF)です

※商品はデジタルコンテンツ(PDF)です

大富豪の投資術とは

(左|江崎孝彦、中央|大富豪 マーク・フォード、右|大富豪専属アナリスト ショーン・マッキンタイア)

フロリダの高級リゾート地パームビーチの大豪邸に住み、悠々自適なリタイア生活を送る大富豪マーク・フォード。今では50億円を超える資産を持つ彼も、生まれた時からお金持ちだったわけではありません。彼は元々、年収350万円ほどの一般的な会社員でしたが、そこから一代でフロリダの高級リゾート地に住むほどの大富豪になりました。


彼が普通の会社員から大富豪になれたのは、たまたま急上昇するお宝銘柄に投資したからでもなければ、生まれた家が大金持ちだったからでもありません。決して運任せの投資をせず、「お金でお金を増やすためのポートフォリオ」を作り、「複利の力」を活用して大きく育ててきたからです。


そんなマークが大富豪になる前から、そして今も大切にしている富の哲学

「毎日少しずつ豊かになる」

この哲学をもとに、日本人でも実践しやすい形で投資・資産形成の情報をお届けしています。

大富豪の投資術のYouTubeチャンネルはこちら

Weiss Ratings Japanとは

(左|江崎孝彦、右|Weiss Ratings創業者 マーティン・ワイス)

Weiss Ratingsは1971年に創業、50年以上の歴史を持つアメリカの投資格付機関。株式やETF、投資信託など7万を超える金融商品に対し「投資してリターンが得られるか?」「十分な安全性があるか?」を評価。アメリカで20万人以上、世界200以上の国と地域に利用者がいる老舗格付機関です。


そのWeiss Ratingsの創業者マーティン・ワイス氏は大学生の頃、日本の金融機関を研究するため数年間日本に滞在していたこともあり、現在は株式会社Wealth Onとライセンス契約を結び、日本の投資家に向けた投資教育の発信に力を入れています。

Weiss Ratings JapanのYouTubeチャンネルはこちら

運営会社

株式会社Wealth On

2011年創業。投資・資産形成分野の出版、学習講座、投資助言サービスを提供。2017年からは米国の優良株への投資で資産形成をサポートするための投資出版事業、投資助言サービス事業を開始しました。2025年1月時点で米国株投資に関する投資出版商品、投資助言サービスの顧客数は4万名を超えております。(弊社は近畿財務局より認可を受け、投資助言業を行っております)


米国株投資を扱う弊社には4名のアメリカ人アナリストを含め10名のアナリストが在籍しています。


2024年7月には東京国際フォーラムにて投資・資産形成の講演会を開催。約1,000名の個人投資家にご参加いただき、投資戦略や投資の考え方について講演を行いました。

会社名

株式会社Wealth On

江崎孝彦

代表取締役

2011年9月15日

設立年月日

大阪府大阪市中央区安土町2丁目3−13

大阪国際ビルディング23F

所在地

資本金

1000万円

投資助言・代理業登録

近畿財務局長(金商)第388号

日本投資顧問業協会

加入協会

みずほ銀行

取引先銀行

出版、講座、助言サービスを通じた資産形成のアドバイス事業

事業内容

06-6271-1188(平日:10:00-17:00)

電話番号

※お電話でのお問い合わせは、一度ご用件をうかがい、折り返し対応とさせていただきます。

※お電話でのお問い合わせの他にメールでのお問い合わせ受付を24時間承っております。

※土日祝日・年末年始・夏季休業中のお問合せは翌営業日以降のご返信となります

※投資に関するご相談などのお問合せには対応できかねますのでご了承ください。

安心のための取り組み

投資という将来の⽣活を⼤きく左右するジャンルを取り扱う弊社は、お客様に安⼼して学んでいただける環境の提供、及び情報の質、鮮度、正確性を何よりも大切なことと考え事業活動を行っております。


特に、弊社が提供する投資情報の多くは米国株投資についてです。そのため弊社では⾦融の本場であるアメリカのアナリスト達との共同開発・共同研究、共同分析によって作られた商品を多数ラインナップしております。日本だけでなく、アメリカのアナリストの知見や経験を商品や分析に取り入れることで、情報の品質を高めると同時に、提供のスピード、また情報元の正確性に細心の注意を払っています。


またお届けする内容が⽇本人にとって有益な情報かどうか、⽇本⼈の気質にあっているかどうか、⽇本の投資環境でも有効な情報かどうかという点にも注意を払っております。 例えば、⽶国の税制に合わせた投資情報ではないか?プロ投資家向けだけじゃなく、⼀般の方でも取り組める内容かどうか? など、様々な角度から日本人にとって有益な情報かどうかを精査し、日本人に合った米国株の投資情報をお届けしています。